- 河川環境は近年どう変化している?
NHKによると、香川県は、温暖化の進行が県内の河川環境に与える影響についての調査を本格化させるとのことです(「気温上昇が瀬戸内海や香川県内の河川に与える影響 本格調査へ」, NHK)。春日川では、水草の急速な繁茂が話題と […]
- [2/24開催]GCS45 豊島のいま~水と自然・人の持続的関係性をデザインする
ワークショップ:趣旨と概要 急速に過疎化の進む豊島は、人と自然の持続的関係性をデザインする重要なフィールドである。香川大学もこの課題に早くから取り組んできた。今年度も持続可能な地域のデザインに向けた諸研究と、学生・大学院 […]
- [2/21開催]GCS43 快適性・省エネルギー・コロナ対策をどうバランスするか?
セミナー 講演:山本高広(香川大学創造工学部助教) 趣旨と概要 建築物の低炭素、省エネルギーを進める具体的な方法としては、一般的には各種設備や断熱性能といったハードウェア面の改善や、空調設定温度28度に代表される一律の設 […]
- [2/20開催]GCS46 ゴミ焼却灰とバイオマス発電焼却灰の再資源化とカーボンニュートラルへの貢献
セミナー 講演:吉田秀典(香川大学創造工学部教授) 趣旨と概要 近年,カーボンニュートラルの観点から,木質バイオマス発電の普及に注目が集まっている.また,バイオマス発電の利用推進のために,重金属の吸着材として使用した後の […]
- [2/16開催]GCS42 高原水車からみた持続的環境デザイン
ワークショップ:趣旨と概要 かつて香川県に300基をこえる水車があったと伝えられている。高原水車は江戸時代に旧高松藩士が、水路と旧古川周辺の微妙な地形を利用して建造したものであり、今日香川県に唯一残る水車となった。高原水 […]
- [2/14開催]GCS41 環境トレーサーを用いた水環境の解析
セミナー 講演:山田佳裕(香川大学農学部教授) 趣旨と概要 水域生態系を考える上で、水の動態を把握することは不可欠であるが、平野部などの身近な水辺での水文情報は不足している。環境トレーサー法は、水温等の水の性質や内包する […]
- [2/18開催]科研費基盤B「モンスーンアジアの小農経済:産業革命期日本の環境史的地域研究」報告会 in 舞鶴地方史研究会
舞鶴地方史研究会で、科研費基盤B「モンスーンアジアの小農経済:産業革命期日本の環境史的地域研究」報告会を開催します。この研究プロジェクトも3年目の終盤となり大詰めを迎えています。本研究では、その研究対象のひとつとして舞鶴 […]
- [2/6開催]GCS40 降水量の水文気候学的再現:ローカルな歴史分析をめざして
私たち人類の歴史は、常に気候変動や水環境の変動と密接に関わっており、水文気候環境の理解は地域の歴史研究にとって非常に重要なことです。しかし、古い時代に関しては近代的測器による水文気候データが残っておらず、どのように当時の […]
- 11地域の日雨量動画
京都府舞鶴市をはじめとする11地域の日雨量を動画化しました。 期間は、一番古いもので1930年7月31日、一番新しいもので2018年7月8日です。
- [2/2開催]HAELE-6開催のお知らせ
動画視聴の申し込みは、こちらの申し込みフォームから “A neo-Hegelian approach to economic institutions” 本研究会では、『現代経済学のヘーゲル的展開:社会科学の制度論的基礎 […]
- ICEDS・SDGs教育プロジェクト「やってみるSDGsレシピ」を公開しました
香川大学は、ICEDS・SDGs教育プロジェクトの一環として、15個の「やってみるSDGsレシピ」を公開しました。本レシピはSDGs17の目標に即しており、学生は、自身が興味関心を持つレシピに取り組み、そこで得た学びや気 […]
- SDGs教育プロジェクト主催「SDGsを学問する」講演会を開催しました
2022年11月17日(木)香川大学幸町キャンパスにて、SDGs教育プロジェクト主催「SDGsを学問する」講演会を開催しました。 京都大学・藤原辰史准教授をお呼びし、<食>と<農>の歴史から見たSDGs、自然界と人間界の […]
- 「SDGsを学問する」講演会
趣旨と概要 現在、世界規模で SDGs をキーワードとした活動が大々的に展開されています。人間社会と自然環境の持続可能性に危険信号がともっている現実に対して、国連という場で課題が共有されたことは大きな意義を持ちます。一方 […]
- 植物による光合成を実感するための実験
植物による光合成は、大気中の二酸化炭素を固定して温室効果を緩和する重要なプロセスです。 また、森林を増やしたり、海洋中のアマモなどのブルーカーボンを増やすことを通じた温暖化緩和策の重要な素過程でもあります。 学生に限らず […]
- 雲をつくる話
今年始まった全学共通科目「やってみる科学」で、ペットボトルに雲をつくる実験をやってみる試みをしています。 定番の実験ではありますが、エアロゾル(数ミクロン以下の直径の大気中の微粒子)の濃さが光の散乱に与える影響を客観的に […]
- Gomyo倶楽部の棚田を訪ねました
去る6月19日、東さぬき市の五名地区で棚田を中心に、 周囲の里山の再生を目指して取り組みを進めている Gomyo倶楽部さんの管理されている棚田を訪れました。 いろいろな学びがありました。 水田のいろいろな種類の […]
- GCS35 Climate Change and Living Spaces: “Future of the Human Climate Niche”
日時 2021.06.28 14:00-16:00 場所 香川大学 ICEDS Project Room 講演 Review on “Future of the human climate niche”, PNAS, 1 […]
- GCS34 旧加佐郡大江町の水環境: 郡村誌研究と気象データ分析の結合をめざして
日時 2021.05.31 10:00-12:20 場所 香川大学 ICEDS Project Room 講演 村山 聡(香川大学): 大江町の河川と溝:郡村誌から抽出できる水供給システム 寺尾 徹(香川大学): 気候デ […]
- GCS31 小農経済の探求における環境史的水文気候データ解析の実践ガイド~Pangeoを触ってみよう 初級編~
日時 2021.03.31 14:00-15:30 場所 香川大学 ICEDS Project Room ガイド 寺尾 徹・石塚正秀(香川大学) パンフレット
- GCS30 Local History Approach to Kyo-Otagi, Japan
日時 2021.03.20 9:00-17:00 場所 香川大学 ICEDS Project Room 講演 Satoshi Murayama [村山聡] (ICEDS/Kagawa University) Hiroko […]
- GCS24 Socio-hydrology: New prospects of GIS approach to Asian monsoon climate
日時 2020.08.31 14:00-16:00 場所 香川大学 ICEDS Project Room 講演 Nazmul Huda (Graduate School of Engineering/Kagawa Uni […]
- GCS23 Water culture and peasant economy in Eurasia
日時 2020.08.31 14:00-16:00 場所 香川大学 ICEDS Project Room 講演 Masataka Yatsuzuka: Water in Teshima (in Japanese) Naz […]
- GCS22 モンスーンアジアの小農経済: 日本の近世近代地誌研究に関する新たな展開
日時 2020.04.27 14:30-18:00 場所 香川大学 ICEDS Project Room Part 1村山 聡:舞鶴・加佐郡の地誌に関する数量化・地図化の試み服部 亜由未:長野県町村誌の紹介 Part 2 […]
- GCS21 Water conditions on karst plateau and giant limestone caves in Slovenia [スロベニア:カルスト台地の水事情と巨大鍾乳洞]
日時 2019.09.27 10:00-12:00 場所 香川大学 グローバルカフェ Opening Address Kenji Fukuda (Former Japanese Ambassador Extraordin […]
- GCS20 Impact of 30 year long social unrest on natural resources in Assam Valley
日時 2019.09.09 14:00-16:00 場所 香川大学 遠隔教育調査研究室 講演 Subashisa Dutta (Department of Civil Engineering/Indian Institu […]
- GCS19 Education in Bangladesh
日時 2019.07.02 16:20-17:50 場所 香川大学 遠隔教育調査研究室 講演 Nazmul Huda (Graduate School of Engineering/Kagawa University) […]
- GCS18 Floods Mechanisms: Bangladesh and Japan in Monsoon Asia
日時 2019.04.09 16:20-17:50 場所 香川大学 遠隔教育調査研究室 講演 Toru Terao (ICEDS/Kagawa University) Satoshi Murayama (ICEDS/Ka […]
- GCS17 Floods: Comparative Perspectives in Asia Monsoon Regiions
日時 2019.03.28 14:00-18:00 場所 香川大学 遠隔教育調査研究室 講演 Nazmul Huda (Bangladesh University of Engineering and Technolog […]
- GCS13 東日本大震災を伝える―香川の教育者の卵たちへ(仮題)
日時 2017.03.27 13:30-15:50 講演 堀込智之氏(元石巻工業高校教頭) 徳水博志氏(一般社団法人雄勝花物語共同代表・宮城教育大学非常勤講師)
- GCS12 豊島の歴史をつなぐ
日時 2017.02.18 13:30-14:30 場所 香川大学 411教室 講演 大川真郎氏 (豊島弁護団副団長・元日弁連事務総長) パンフレット